旅行や出張におすすめの「使い捨て靴下」。
デザインがおしゃれなものや、通気性が高いもの、着脱しやすいものなど、さまざまな製品が登場しています。
こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「使い捨て靴下」を8つ厳選し、おすすめ順にご紹介。
あわせて、ワークマンや100均(セリア・ダイソー)での販売情報も調べてみました。
参考にしてみてくださいね。
目次
人気の「使い捨て靴下」・おすすめランキング8選
1.セーフラン 使い捨て靴下
まずは、男女兼用の「使い捨て靴下」。
24~27cmと幅広いサイズに適応しています。
薄手で蒸れにくく、通気性が良好です。
履き口は弾力のあるゴム製で、着脱しやすいです。
また、100足セットと大容量なので、旅行やレジャーだけでなく、靴の試着時や訪問時など、さまざまなシーンで惜しみなく使用できます。
コンパクトに折りたたむことができ、かさばらないので持ち運びにも便利です。
カラーバリエーションは、ホワイト・ブラックが展開されています。
価格は、2025年5月時点では、amazonで¥3,900(100足セット)で販売されています。
1足¥39とコスパ最強で、通気性もよく、なにより口コミ評価がとても高いので、「使い捨て靴下」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません。
口コミでは、
履き心地は良いです。
出典:amazon
夏場これ履いて通勤していますけど、とても快適でサイズもピッタリ感(伸縮性あり)。
出典:amazon
コスパ最高!
出典:amazon
と、コストパフォーマンスが高く、履き心地も快適と好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
2.AZure 使い捨て靴下 メンズ
続いては、ビジネスシーンにおすすめの「使い捨て靴下」。
適応サイズは23~27cmです。
生地が厚くしっかりとしたつくりです。
履き丈は約22cmで、短すぎないので出張などビジネスシーンにも最適です。
また、摩擦に強く破れにくいので、移動距離が多い日にも安心して着用できます。
価格は、2025年5月時点では、amazonで¥2,499(30足セット)で販売されています。
口コミでは、
使い捨てとは思えないクオリティ
海外旅行に行くために購入しましたが、使い捨てなのでとても便利でした。
出典:amazon
使い捨てとありましたが洗濯して2、3回は十分使えました。
出典:amazon
耐久性も申し分ないです。
3回履いても爪先、踵共に大丈夫です。
出典:amazon
と、丈夫なつくりが好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
3.Freego 使い捨ての靴下 男女兼用
続いては、くるぶし丈の「使い捨て靴下」。
1袋に4足ずつ包装されていて、旅行先や出張先に持ち運びやすいです。
伸縮性が高く、足にフィットします。
また、生地は薄すぎず、吸湿性にもすぐれているため、運動時にもおすすめです。
価格は、2025年5月時点では、amazonで¥3,977(40足入り)で販売されています。
口コミでは、
よく伸びるし使い勝手が良い。
出典:amazon
1回使用どころか数回は快適に履けるクオリティです。
伸縮性抜群、造りはシンプルですが、100円ショップの靴下よりも品質は良さそう。
出典:amazon
いて1日過ごしても爪先が破れたりも無く、普通に100均で売っているような靴下です。
薄いので通気性は抜群。
出典:amazon
と、伸縮性が高く通気性もよいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
4.使い捨て ストッキング くるぶし丈
続いては、ストッキング素材の「使い捨て靴下」。
丈はくるぶし丈です。
ストッキング素材なので薄手で目立たず、パンプスやサンダルにも合わせやすいです。
また、かさばらないため持ち運びにも便利です。
脱ぎ履きしやすく、靴の試着時や訪問時などにもおすすめです。
価格は、2025年5月時点では、amazonで¥1,700(100枚入り)で販売されています。
口コミでは、
安くていっぱい入ってますね
出典:amazon
くるぶしまでの長さなので、すぐ履くことができます。
出典:amazon
くるぶしまでしかないのでショートブーツの時などにオススメ出来ます。
出典:amazon
と、脱ぎ履きしやすく、価格も安いと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
5.AZure 使い捨てストッキング
続いても、薄手の「使い捨て靴下」。
こちらもストッキング素材で、薄くてやわらかいです。
軽くてかさばらず、鞄やポーチに入れて持ち運びやすいです。
また、伸縮性が高く、22~27cmと幅広いサイズに適応します。
蒸れにくく、1日中快適な履き心地です。
カラーバリエーションは、ブラック・ベージュが展開されています。
価格は、2025年5月時点では、amazonで¥2,499(100足セット)で販売されています。
口コミでは、
一回履いて電線や穴あきとかが無かったりするので意外と洗って使えそうだし、ダメでも捨てられるし、片っぽずつ無駄になったりもしないしでかなりいい。
出典:amazon
仕事から帰ったらすぐ脱げるし捨てれるしいいです
出典:amazon
と、着脱しやすく日常的に使いやすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
6.Liberte555 使い捨て靴下
続いては、圧縮タイプの「使い捨て靴下」。
コンパクトに圧縮されているため、持ち運びに便利です。
生地は薄すぎず、弾力性にすぐれています。
足首から足先までしっかりフィットし、やさしく包み込んでくれます。
また、通気性もよく、蒸れにくいです。
価格は、2025年5月時点では、amazonで¥1,380(7足セット)で販売されています。
口コミでは、
コンパクトで、収納しやすくて、防災グッズに最適です。
出典:amazon
使い捨てには思えないほどしっかりしていました。
生地も厚すぎず薄すぎずちょうどいい。
出典:amazon
圧縮されていて非常にコンパクト
旅行に持っていってもいいし非常用の備蓄にもなって便利です
出典:amazon
と、コンパクトなサイズやしっかりとしたつくりが好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
7.Yazon 使い捨て靴下
続いては、カラフルな「使い捨て靴下」。
カラフルでおしゃれな靴下が10足セットになっています。
サイズは、24~27cmに適応します。
足首までしっかりと覆うデザインで、動いてもずれにくいです。
また、締め付け感がなく、歩きやすいです。
通気性もよいので、夏場も蒸れにくいです。
価格は、通常¥1,579のところが、2025年5月時点では、amazonで¥1,189(10足セット)で販売されています。
口コミでは、
薄いけど丈夫
出典:amazon
カラフルなカラーですが、派手すぎないデザインなので年齢を問わず着用できると思います。
素材は非常に薄手で、夏に使用するのにちょうど良い感じです。
出典:amazon
春夏用と記載のあるように薄手の靴下です。
出典:amazon
と、薄くて丈夫と好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
8.不織布 シューズカバー
最後は、不織布製の「使い捨て靴下」。
正確には靴下ではなく、シューズカバーですが、靴下としても使用できます。
伸縮性の高い不織布製で、破れにくいです。
着脱が簡単で、汚れても燃えるゴミとしてすぐに廃棄できます。
価格は、2025年5月時点では、amazonで¥1,499で販売されています。
口コミでは、
ペラペラな不織布ではなく、しっかり厚みのある生地です。
出典:amazon
破けないし、使い勝手がいいです。
出典:amazon
使い捨てで便利です。
破れないし、脱げないし、問題無しです。
出典:amazon
と、破れにくく使いやすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
「使い捨て靴下」はワークマンや100均(セリア・ダイソー)で買える?
ワークマン
ワークマンでは、「使い捨て靴下」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
ただ、ワークマンでは、使い捨てではない靴下はレディース・メンズともにいくつか展開されています。
4足セットで¥399~と価格の安い靴下も販売されていて、使い捨てとして使用している方もいるようです。
気になった方は、お近くのワークマンの店舗でチェックしてみてくださいね。
セリア(100均)
セリア(100均)では、1足¥110(税込み)の靴下が販売されていて、使い捨て用にもおすすめです。
気になった方は、お近くのセリア(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。
ダイソー(100均)
ダイソー(100均)でも1足¥110(税込み)で靴下が販売されています。
使い捨て用としてはもちろん、洗濯すれば数回使用できる厚みのあるものも展開されています。
気になった方は、お近くのダイソー(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。
おわりに
いかがでしたか。
不織布製のものや、フィット感が高いもの、価格が安いものなど、さまざまな「使い捨て靴下」が展開されています。
また、2025年5月時点では、ワークマンや100均(セリア・ダイソー)でも販売されています。
ぜひ、お気に入りの「使い捨て靴下」を見つけてみてくださいね。