旅行用品

人気の「靴擦れ防止アイテム」・おすすめランキング8選。100均での販売情報も。

人気の「靴擦れ防止アイテム」・おすすめランキング8選。100均での販売情報も。

旅行やお出かけで靴擦れを防止する「靴擦れ防止アイテム」。

かかとに貼るテープや、靴に貼るタイプのもの、パンプスにおすすめのものなど、さまざまな製品が登場しています。

こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「靴擦れ防止アイテム」を8つ厳選し、おすすめ順にご紹介

あわせて、100均(セリア・ダイソー)での販売情報も調べてみました。

参考にしてみてくださいね。

人気の「靴擦れ防止アイテム」・おすすめランキング8選

1.3M(スリーエム) ネクスケア 靴ずれ保護テープ

まずは、口コミ評価がとても高い「靴擦れ防止アイテム」。

幅2.5cm×長さ4.5mです。

手でちぎってカットできるので、旅行先や出張先でも手軽に使用できます。

また、ロール状でコンパクトなので持ち運びに便利です。

かかとや甲など、気になる部分に貼るだけで簡単に靴擦れを防止できます。

半透明で目立ちにくく、パンプスやサンダルにも使いやすいです。

とくにamazonで人気が高く、口コミが3,405件も寄せられて、評価は平均☆4.2(2025年7月時点)。

価格は、通常¥712のところが、2025年7月時点では、amazonで¥549で販売されています。

価格が安く、手で簡単にカットでき、なにより口コミ評価がとても高いので、「靴擦れを防止アイテム」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません

口コミでは、

コレを貼っておくとマジで靴擦れしません

買ってよかった!

出典:amazon

自分が靴擦れする箇所にあらかじめ貼っておくと、皮がめくれる事なく過ごせました。

好きな大きさにハサミなしでカットできるのも便利です。

出典:amazon

お出かけ前に貼っておくだけで、「今日は大丈夫かな…」という不安がなくなり安心できます

出典:amazon

と、ハサミなしでカットでき、靴擦れをしっかり防げると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

2.LIFHEA 靴ずれ防止 かかとパッド

続いては、クッション性の高い「靴擦れ防止アイテム」。

かかとにフィットするデザインです。

厚みは8mmでクッション性が高く、パンプスやバレエシューズなどにとくにおすすめです。

また、靴に貼るタイプで、内側に貼るだけで簡単に使用できます。

粘着性が高く、1度貼るとズレる心配がありません。

カラーバリエーションは、ブラックベージュが展開されています。

価格は、2025年7月時点では、amazonで¥998(4足分)で販売されています。

口コミでは、

凄く密着するのでずれない

いい感じのやわらかさ

出典:amazon

靴擦れの悩みが簡単に解消されました

1日履いて歩いても痛くなりませんでした。 

出典:amazon

靴擦れしなくなり、とてもいいです。

また、かかと部分の生地がすり減らなくなり、靴が長持ちしています

出典:amazon

と、靴擦れを防げて靴も長持ちすると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




3.BAND-AID(バンドエイド) マメ・靴ずれブロック

続いては、防水仕様の「靴擦れ防止アイテム」。

こちらは、かかとに直接貼るタイプです。

クッション素材のテープで、靴擦れを防いでくれます。

また、完全防水仕様なので、汗をかいても剥がれにくいです。

つけたままでも入浴できて、2~3日は剥がれないので、旅行にも最適です。

価格は、2025年7月時点では、amazonで¥419(5枚入り)で販売されています。

口コミでは、

一日履いてみましたが靴擦れどころか踵が全然痛くない

むしろ快適!

出典:amazon

直ぐに剥がれてしまうと思ったが、数日は剥がれることなく痛みを感じる事なく快適に散歩が出来る

出典:amazon

大きめで厚みもあるので、痛みもなく、剥がれたりもなく、良かったです

出典:amazon

と、剥がれにくく歩きやすいと好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

4.自由にカット 靴擦れ防止かかとパッド

続いては、カットできる「靴擦れ防止アイテム」。

こちらは、靴に貼るタイプです。

厚みがあり、かかとをしっかりと保護してくれます。

また、靴の形状に合わせてカットして使用できます。

かかとの浅いパンプスにも使いやすいです。

価格は、2025年7月時点では、amazonで¥998(2足分)で販売されています。

口コミでは、

サイズもちょうど良くなり脱げなくなったのと、踵の靴擦れもなかったので買って大正解でした。

出典:amazon

パットのデザインも靴に合わせて折り曲げやすく収まりが良かったです。

出典:amazon

履いて歩いても剥がれることなく、最高です

お気に入りのスニーカーを長く愛用できそうです

出典:amazon

と、剥がれにくくサイズもピッタリに合わせやすいと好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




5.columbus サイズ調整パッド

続いては、甲の靴擦れを防ぐ「靴擦れ防止アイテム」。

靴に貼るタイプで、下画像のように甲部分に貼り付けて使用します。

4mmと分厚く、クッション性が高いので甲全体をしっかり保護してくれます。

粘着シートで固定でき、ずれにくいので歩きやすいです。

ローファーや革靴などにとくにおすすめです。

価格は、2025年7月時点では、amazonで¥495で販売されています。

口コミでは、

足の甲のすかすかがなくなり

歩いても靴下がずれなくなりました

出典:amazon

肌触りが良いです。

買ってよかったです

出典:amazon

中敷きも、かかとのクッションも取り外して、ベロの部分に本商品を貼り付けたらだいぶブカブカは改善されました

出典:amazon

と、肌触りがよく靴擦れがなくなると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

6.ふわふわ感触 かかとパッド

続いても、靴に貼るタイプの「靴擦れ防止アイテム」。

靴のかかと部分に貼り付けて使用します。

クッション性が高く、ふわふわとした感触です。

速乾性・吸湿性にすぐれているので、汗をかいても蒸れにくく快適です。

また、パンプスやスニーカー、ブーツなど、さまざまな種類の靴に使いやすいです。

価格は、2025年7月時点では、amazonで¥880(4足分)で販売されています。

口コミでは、

厚みがあることで革靴の履き口の固い部分に当たることもなく快適でした

出典:amazon

クッション性が高いため、ブーツ1日中着用で靴擦れもなく快適でした。

出典:amazon

パンプスに貼るので、脱いでも恥ずかしくない

出典:amazon

と、快適な履き心地と好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




7.スレナイン

続いては、クリームタイプの「靴擦れ防止アイテム」。

靴擦れしやすい位置に直接塗り込んで使用します。

容量は30mlでコンパクトなので、持ち運びに便利です。

べたつかず、動きやすいため、スポーツシーンでとくにおすすめです。

また、伸びがよく、少量で広範囲をカバーできます。

かかとだけでなく、指の間や甲など、さまざまな位置に使用できます。

価格は、2025年7月時点では、amazonで¥1,760で販売されています。

口コミでは、

これをつけてから一切擦れなくなりました

感謝感謝です!

出典:amazon

これを塗ると塗らないとじゃ大違いです。

おろしたてのパンプスもサンダルも靴擦れと無縁になります

夏の足元に最強のお守りです。

出典:amazon

ベタつかず、サラッとするので快適です。

出典:amazon

と、ベタつかず、靴擦れもしっかり防いでくれると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

8.荒川産業 ヒールグリップシステム

最後は、かかとが脱げにくくなる「靴擦れ防止アイテム」。

靴のかかと部分に貼り付けて使用します。

クッション性が高く、かかとにフィットするので、パカパカとかかとが脱げるのを防ぐことができます。

大きめサイズの靴の調節にとくにおすすめです。

グレーベージュが展開されています。

価格は、2025年7月時点では、amazonで¥546で販売されています。

口コミでは、

これのお陰でかかとを浮かないようにできたので便利です!

出典:amazon

痛くなく歩きやすくなった

剥がれにくい。

出典:amazon

かかとの浮きが押さえられ「カポカポ」しなくなり、靴を引きずることがなくなりました

靴ずれもしなくなりました

出典:amazon

と、かかとの浮きを軽減し、靴擦れを防げると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




「靴擦れ防止アイテム」は100均(セリア・ダイソー)で買える?

セリア(100均)

セリア(100均)では、『靴擦れ防止クッション』が販売されています。

セリア(100均)靴擦れ防止クッション(出典:x.com

気になった方は、お近くのセリア(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。

ダイソー(100均)

ダイソー(100均)では、『靴ずれ防止テープ』や『靴ずれ予防パッド』などの「靴擦れ防止アイテム」が販売されています。

ダイソー(100均)靴ずれ防止テープ(出典:jp.daisonet.com
ダイソー(100均)靴ずれ予防パッド(出典:jp.daisonet.com

気になった方は、お近くのダイソー(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。




おわりに

いかがでしたか。

クリームタイプのものや、甲の靴擦れを防止できるもの、クッション性が高いものなど、さまざまな「靴擦れ防止アイテム」が展開されています。

また、2025年7月時点では、セリアやダイソーなどの100均でも販売されています。

ぜひ、お気に入りの「靴擦れ防止アイテム」を見つけてみてくださいね。

-旅行用品
-, ,